- ペアーズのサクラや業者ってなに?
- どうやって見分けるの?
- 結局何を気を付けたら良いの?
この記事ではペアーズのサクラと業者の違いや、それらの見分け方などを説明しています。
マッチングはするけど、実際に出会う段階までいかずに悩まれている方は参考にしてみてください。
ペアーズ(Pairs)のサクラや業者とは?
サクラとは?
サクラとは、業者などが一般人になりすましをしたアカウントのことです。
多くの出会い系サイトは、異性との距離を近づいたり、出会い活動を活発にするためには有料オプションをつける必要があります。サクラはその有料オプションを使わせることを目的に活動している人たちです。
サクラの行動の傾向としては、「いいねだけを送ってくる」ことや「メッセージを送ってきて会おうとしない」ということが多いです。
このようにして異性に有料オプションを使わせてくるということです。
業者とは?
業者とは純粋な出会い目的のアカウントではなく、マルチ商法やビジネス勧誘などを目的とするアカウントのことです。
あなたが男性であれば、お金を目的に会ってくる人がいますし、あるいはアムウェイなどの勧誘があるかもしれません。
また、ターゲットは男性のみでなく、女性になる場合もあるんです。
あなたが女性であれば、ホストやヤリモク(セックス目的)などの男性がくることもあるということですね。
この記事では、このサクラや業者を見分ける力を身につけていただき、あなたに安全で楽しい出会い系ライフを送ってもらえるように尽力します。
ペアーズ(Pairs)の女性のサクラ・業者の特徴と見分け方

早速、ペアーズのサクラ・業者の見分け方について書いていきます。
自己紹介が胡散臭い
自己紹介文に「MLM(ネットワークビジネス・マルチ商法)」をやっていると書いていたり、「アプリで稼いでいる」「FXで稼いでいる」などの一般的にいう”胡散臭い”記載があった場合には要注意です。
こういったことをアピールしてくる人は、基本的に意識高い系の場合が多く、そのほとんどがビジネスをやっています。また、このようにビジネスをやっていることを公にしている場合は、「勧誘することで紹介者に利益がある」場合がほとんどです。
そのため出会い系で気が合わなかった場合には、ビジネス勧誘をされる可能性が高くなります。
あなたがそういったものに抵抗がないのであれば、会ってみても良いかもしれませんが、個人的には”普通の子”を狙っていった方が恋が進展する可能性は高いと思います。
写真が美男美女、画像検索で出てくる
これは完全に”アウト”なやつです。
もちろん、出会い系の中に美男美女はたくさんいますが、そのプロフィール画像が、画像検索(Googleなどで検索したら出てくるやつ)に出てきたら、それは完全にサクラか業者ですので関わらないことをオススメします。
勝手に写真を使っているならば尚更ですね。
個人情報の保護などを一切考えていない無法者がやっているわけですから、絡むだけ時間と体力の無駄になります。画像がすごく良く、しかもいいねをしたら返信があった…からといって、本気にしない方が良いですね。
最終的に上手くいかない可能性が高いので、それならば他の良い異性を見つけるために努力をすることをオススメします。
いいねしてくる女性
こちらは一概に「絶対アウト!」とは言えないのですが、サクラや業者は積極的に活動をすることが、そのまま収益に結びつきますので、やはり「いいね!」をしてくる確率は高いと思います。
特に男性の場合は、いいねをもらえることは稀なので、そんな中いいねをしてくれる女性にはかなり興味が湧くかもしれませんが、他で紹介しているサクラ・業者の見分け方を参考に、ぜひとも注意して関わってみてくださいね。
すぐにLINE交換や別のアプリに誘導してくる
異性とマッチングをして5通以内にLINE交換や別のアプリに誘導してくる人は、サクラ・業者の可能性があるので注意です。
ペアーズの場合は、月額会員になっていたらメッセージは無限に行うことができますが、それでも卑猥な写真や無理な勧誘などの履歴が残ってしまえば、運営者側にみられる可能性もあります。
そのためサクラや業者の多くは、一度LINE交換や別のアプリに誘導することを言ってくるのです。
ネットワークビジネスに勧誘してくる
これは完全にアウトなやつですね。
ちなみに、ペアーズの第8条(禁止事項)の22項には、「マルチ商法を禁止」と書かれています。
メッセージ上のやり取りでいきなりネットワークビジネスの勧誘があった場合には、ペアーズの運営側に通報することができるので、それを行うことをオススメします。
Facebookの友達が10人〜20人ほどで少ない
ペアーズの登録には、最低でもFacebookの友達が10人以上必要となります。
そのためサクラや業者は、その最低人数を満たしたアカウントを作成してからペアーズを開設することが多いです。
ですが、Facebookをやっていて10人〜20人の友達って相当少ないですよね。
なので、そのアカウントのFacebookの友達の人数が10人〜20人であれば、そのアカウントはサクラや業者だと思った方が無難かと思います。
ペアーズにサクラはいないが業者はいる
最後に、これまでサクラや業者の見分け方について紹介してきましたが、実際に利用しているとサクラはほとんどいないように感じます。
その理由は、ペアーズが基本的に月額課金制で、一度課金をしたらメッセージは無制限になるシステムだからだと考えられます。なので、ペアーズ側としてもサクラを使うことで信用を下げるよりかは、使わない方が良いという考えでしょう。
ただ、業者は少なからずいます。
これはペアーズの運営側ではどうにもならない話なので仕方がないのかもしれません。
見つけ次第「通報」などを使っていくことをオススメします。とはいえ、今回の記事で業者の見分け方の全体像は大方掴めたのかなと思いますので、ぜひチェックリスト化するなどして、楽しいペアーズライフを送ってみてください。
まとめ
さて、最後に今回の記事の内容をまとめて終わります。
まずサクラと業者の違いについて。
- サクラ:一般人になりすましをしたアカウントのこと
- 業者:マルチ商法やビジネス勧誘などを目的とするアカウントのこと
サクラや業者の見分け方としては以下が注目すべきポイントでしたね。
- 自己紹介が胡散臭い
- 写真が美男美女、画像検索で出てくる
- いいねしてくる女性
- すぐにLINE交換や別のアプリに誘導してくる
- ネットワークビジネスに勧誘してくる
- Facebookの友達が10人〜20人ほどで少ない
最後に、ペアーズにはサクラはほとんどいないけど、業者はいるので注意が必要とお伝えしました。
ぜひ、今回の記事を参考に、楽しいペアーズライフをお送りいただければなと思います。